今週は萩野町の鍋パーティーにお邪魔してきました。今シーズンはこれで2回目の鍋パーティーとのこと。
夕方お邪魔すると何人かの入居者さんがパーティーの準備をしていました。

野菜を切ったり、洗ったり

今日は塩ちゃんこ鍋^^
他の入居者さんが準備してくれた手作り鶏団子もはいりました。

沢山のお野菜と鶏団子
本日の鍋とは別に、今後のためにぬか床を仕込んでいる入居者さんもおられました。お料理のバリエーションが多彩です。

ぬか床をメンテ中
パーティーの準備途中、入居者さんの引出しに取手を付けるご相談を頂き後日一緒に取付け作業をすることになりました。こちらの引出しはお祖母様が使っていたものを引継いで使っているとのことで、アンティーク品に近い風合いでした。

時を重ねた味のある引出しです
入居者さんが手作りしたブドウ酢を炭酸割りにして頂きました。
途中から梅酒などのアルコールを飲んでいる方もおられました。

酢、角砂糖、葡萄で作った手作りジュース

炭酸水で割って頂きました。フレッシュで美味しいジュースでした!
鍋にいれる大根と白菜は、入居者さんのご実家で作ったものだそうです。

たっぷり入れる大根おろしは二人がかりで擦っていました

ちいさい擦り器も活用します
5人の入居者さんに混じって弊社もお裾分けを頂きました。

取り分けている様子

雑炊用のご飯を温めているとき、ご飯を1膳にするか2膳にするか真剣に悩んでいました。女子の悩みです^^

ピース頂きました!
皆で割り勘の計算しています。シェアハウスではよく見かける光景です。

お部屋や玄関にはクリスマス飾りがありました

クリスマスの置物

玄関下駄箱上のクリスマス飾り
シェアハウスはそろそろ冬支度です。